シグマ 18-50mm 2.8 DC DN フジフイルム XFマウント

以前から気になっていた、シグマ 18-50mm 2.8 DC DN フジフイルム XFマウントです。

心おどる小ささ 圧倒的な小型軽量ボディに、 標準域ズーム、 F2.8通しの明るさ、 シャープな描写を凝縮 毎日持ち歩ける手のひらサイズのレンズです。35mm判換算で27-75mmの使いやすいズームとなっています。

フィルムシミュレーション : ASTIA/ソフト

まずは広角18mmで撮影。

後ろ背景も整然とスッキリ

撮影一枚目で、すぐに良いレンズだと解りました。

フィルムシミュレーション : Velvia/ビビット
フィルムシミュレーション : REALA ACE
フィルムシミュレーション : クラシックネガ
フィルムシミュレーション : ノスタルジックネガ
フィルムシミュレーション : ACROS +Yeフィルター

フィルムシミュレーションACROSです。ISO100で使うと撮影時の気分では鮮明で綺麗すぎると感じ、ISO12800で使ってみたところ、撮影時のイメージの粒子感が出て満足です。

三洲屋はISO100で、残り二枚はISO12800です。

フィルムシミュレーション : ACROS +Yeフィルター
フィルムシミュレーション : ACROS +Rフィルター

この軽さでクオリティーを兼ねたf2.8標準ズームが使えること。ズームレンズで画角を選択して、フィルムシミュレーションで仕上がりを決めながら、現場で切り取っていく。XT-5とこのレンズでいつもの道に楽しみが生まれました。