
ハーフカメラの傑作「オリンパス PEN D」
最近めっきりフィルム代も上がってまいりましたね。昔みたいにカシャカシャとフィルムを消費しづらくなっている情勢です。そんなときには1コマで2...
昭和24年創業 銀座カツミ堂写真機店のスタッフブログです
最近めっきりフィルム代も上がってまいりましたね。昔みたいにカシャカシャとフィルムを消費しづらくなっている情勢です。そんなときには1コマで2...
キヤノンのマニュアル一眼レフといえば、「AE-1」「A-1」といった小型AE一眼レフが真っ先に注目されやすいですが、いわゆるAシリーズは電...
今回は驚異の低感度ISO8(!)を誇るロモグラフィーのモノクロフィルム“ファントム8”を試写してきました!「日中に開放でフィルム写真を撮り...
今回はデジタルスチルカメラ「Sony DSC-T2」のご紹介です。ツァイスレンズの搭載されたT2というと京セラの高級コンパクトフィルムカメ...
十代から二十代後半までの私は一部の親しい友人や先輩に「タム」あるいは「タムちゃん」と呼ばれることがありました。そんなこともあり意識をしてい...
日本の夏は今年も異常な高温多湿の連日。慣れているはずの日本人でさえも厳しい夏ですから海外の方にとっては想像を超えたものだったでしょう。せめ...
勿論、澄み渡った空も素敵ですが形を変えて流れ行く雲を時間も忘れて見入ってしまうことがあります。雲の色や形を気にしながら銀座を行き交う人々、...
携帯電話が普及し、この三十年すれ違いや誤解もなく待ち合わせがとても楽になりました。それ以前の約束ごとはとても慎重でしたし特に時間と待ち合わ...
はじめてみる花のように思います。思わず「きれいだねー」と散歩中に声が出てしまいました。 ...
川沿いを数キロにも及ぶ田園地帯のなかでこの一枚の田んぼだけは(少し大袈裟ですね)、毎年、春になると“かかし”が様変わりします。季節は秋にな...