
意外と出くわさない望遠レンズ「東京光学 Topcor 13.5㎝ f3.5 (L39)」
135㎜。それはレンジファインダー機としては最望遠、一眼レフではよくある中望遠域。ましてf3.5…。今回はそのよくある135㎜レンズだけど...
昭和24年創業 銀座カツミ堂写真機店のスタッフブログです
135㎜。それはレンジファインダー機としては最望遠、一眼レフではよくある中望遠域。ましてf3.5…。今回はそのよくある135㎜レンズだけど...
デジタルカメラ業界も、一眼レフからミラーレスにどんどん世代交代してきている感がありますね。一眼レフに比べ小型軽量になる位置づけのミラーレス...
以前「ニコン S4」の記事を掲載しましたが、今回はそれよりも前のお兄さん機種「ニコン S2」のご紹介です。 1954年12月に誕生し...
新製品カメラを買うため、PEN-Fを下取りに出して以来後悔しっぱなしの担当です。あれよあれよと相場が高騰し、手が出せない価格帯まで行ってし...
世界的に人気のあるライカのレンズ。中でも焦点距離35㎜はとても使いやすく、ズミクロンやズミルックス、ズマロンといった名玉揃いです。しかし、...
先日掲載したGRⅢ編と同時に、フィルム一眼レフ“Nikon FE2”にNikkorレンズの「Ai50/1.8S」と「Ai35/2.8」でも...
ピンホール撮影での作品を創り続けているフォトグラファーあさこ氏の作品展が、東京タワーフットタウン3階の「Tower Gallery」にて開...
年始に筆者初の海外旅行、一番行きたかった台湾に行ってまいりました。LCC荷物制限の為、今回は「Nikon FE2」に「Ai 35/2.8」...
今年も残すところあとわずかになってまいりました。今回はフィルム試写のリポートです。 国内のみならず、世界的にファンがいる富士フイルム...
“RICOH(リコー)”といえば「GR」というほどコンパクトカメラの代名詞ブランドになっていますね。しかし、歴史を紐解くと二眼レフ「リコー...