
おこしてご免ね。
休日のブラブラ歩きの途中、植木鉢のベッドでスヤスヤ昼寝中の野良チャンに会いました。あまりにも可愛いので、気付かれないようにと注意したのです...
昭和24年創業 銀座カツミ堂写真機店のスタッフブログです
休日のブラブラ歩きの途中、植木鉢のベッドでスヤスヤ昼寝中の野良チャンに会いました。あまりにも可愛いので、気付かれないようにと注意したのです...
7年前の四月初旬、このサイクリングロードに偶然出くわし、菜の花とかたわらの桜に妻と二人で感動したのを思い出します。桜の開花にはやや早いので...
今回テスト撮影を行ったのは1998年発売のAF一眼レフカメラ、ニコンF100です。1996年に発売されたフラッグシップ機ニコンF5がサイズ...
戦後、間もない頃のドイツのカメラを知人からいただきました。メーターは不動なのですが一通りシャッターは指示通り作動しているので早速、カラーネ...
SONY α7:Carl Zeiss Sonnar FE1.8/55ZA T* 懐かしいと表現すると年齢がわかってしまいます...
MAMIYA-6 SETAGAYA KOKI SEKOR T.7.5cm F3.5(4.5×6) リバーサルフイルムを標準マクロレン...
SUMMICRON-R 50/2ELMARIT-R 135/2.8 駐車場に車もなく、式場内もスタッ...
梅の花目当ての散歩のスタート。早咲きの桜に出会えてラッキーでした。寒緋桜でしょうか? F3....
最近、一種類のカラーフィルムをひたすら使い続けていたら若干マンネリになってしまい、このままではいかん!と新規開拓することにしました。 ...
澄んだ海で海中の素晴らしい写真を撮りたい、魚群と並んで泳いでいるところを写真に収めたい…この欲求はデジタル時代よりも前のフィルムカメラの時...