レンジファインダーカメラ「TOPCON 35-L」

今回のカメラ紹介は、個人的にお気に入りのメーカー、東京光学(トプコン)が1957年に完成させたレンズシャッターカメラ「トプコン35-L」です。
(※東京光学はカメラ業界からは撤退していますが、現在は医療機器や測量機器メーカーとして活躍しています!)

完全機械式のレンズシャッターカメラですが露出系は内蔵されていないので(外部装着式)、非常にスマートなルックスです。

1956年に「TOPCON35-S」というカメラが販売されましたが、35-Lはその発展型でライトバリュー式を採用しているのが特徴です。

軍艦部はとてもスッキリしています。
フィルムカウンターと同軸の巻き上げレバー。お洒落です。※ソフトレリーズは社外製です。

フィルムカウンターはニコンS2、ライカM2と同じ手動セット。フィルム装填後に最初にセットしないと、何枚撮ったのか分からなくなる闇鍋スタイルに変貌します。
巻き上げは2ストロークなのですが、この巻き上げはフィルムが入っているとは思えないほどスムーズで、一度試したら忘れられないほど感動的です。

レンズは4.4cm/f2を搭載。

レンズは準広角(?)の44ミリ・f2と新鮮な画角。設計はレオタックス(昭和光学)が販売する35ミリカメラの標準レンズとして供給されていたTopcor 50/2(L39)とほぼ同じということです。

正面から覗くと黄金色に輝くファインダー。

ライカM3より大きい等倍ファインダーです。さらにパララックス(視差)自動補正が入っている本格派です。両目を開けていてもファインダー外の光景を違和感なくとらえられます。

今回のトプコン35-Lの面白ギミックです。一見普通の平たい巻き戻しノブですが…

回すに従ってバーが上に伸びてきて回しやすい長さまで!
これは嬉しい!

そんなベリーエレガントなカメラですが、裏蓋開閉はスライドロック式なので不意に引っ掛けて開かない様に注意です。

では、そんなトプコン35-Lの試写の結果を見ていきましょう。

シャープでありながら、ニコンの様に力強くなく柔らかな印象です。
少し逆光気味に。フレアやゴーストは出るものの、かえってノスタルジックな雰囲気に?
解像力は非常に優れている様に感じます。色味も鮮やかではありますが、不自然な派手さは無いかと
夜間のスナップ。ネオンの雰囲気をとてもよく表現してくれています。
車のライトに照らされた地面の質感が出ているかと思います。

レンズ固定式カメラではありますが、44㎜ f2という万能なレンズのおかげで特に不足なく撮影を楽しめました。
特にレンズシャッター特有の静かなシャッター音は街角スナップに最適では無いでしょうか。
状態の良いものは相場は高めではありますが、実際に手に持ち動かして見るとその重厚な質感や写真の写りなど、その評価に納得のカメラに感じました。

特に個人的に気に入っているのがトプコールレンズの写りで、何処となく透き通った空気まで映り込んでいるみたいで、失敗しても愛着が湧く様な描写をしてくれました。

露出計の搭載されていないモデルではありますが、専用の露出計は存在します。(単体で探すとなると、少し大変かもですが…)
もしくはVCメーターIIやスマートフォンの露出計アプリでのんびり撮影するのにもおすすめです。

先の大戦時には「陸のトーコー・海のニッコー」と呼ばれ、ニコンと並び称された名光学メーカーの味をお試しになってみてはいかがでしょうか?