実際にフィルムカメラに興味を持って初めてみようと決意された方。
いざ調べてみると、その膨大なカメラの種類に圧倒されてどれを選べばいいのか迷ってしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「どんな種類のカメラがあって、どんな違いがあるのかわからない」
といった方のヒントになればと思い、大まかにではありますが35mmフィルムを使うカメラをジャンル分けしてみました。
【一眼レフ】
今日を代表する“カメラ”の代名詞ですね。様々な画角のレンズを交換することが出来、実際にレンズに写った映像をカメラ(内の鏡)を通して確認できるので写真の基礎を掴むのにもうってつけです。
また、AF(オートフォーカス)機が登場したことでデジタル一眼レフと同じ感覚で扱えるモデルも存在します。
普段の街角スナップはもちろんのこと、遠くの景色にズーッと寄って撮影したりテーブルフォトを楽しんだり…
望遠から接写までオールマイティーに活躍してくれるのが一眼レフの特徴でしょう。
【レンジファインダーカメラ】
いわゆる距離計(レンジファインダー )を搭載したカメラです。
素通しのファインダー(覗き窓)に映像がズレて見えるので、その画を重ねることでピントを合わせます。
レンズを交換してもファインダーの見え方は素通しのままなので望遠や接写は苦手ですが、一眼レフと違いミラーが無いのでシャッター時のショックが少なかったり、本体やレンズを比較的小型に作れます。
人によっては扱いに慣れが必要かもしれませんが、スナップなどの静音&速写にも抜群の機動力を発揮します。
【レンズシャッターカメラ】
レンズ交換はできませんが(一部除く)その分小型&安価に製作できるメリットがあります。大体がレンズ部自体に絞り・ピントリング・シャッター速度ダイヤル・シャッターが組み込まれているのが特徴です。
シャッター速度がそれほど早く出来ませんが、静音性やシャッターショックの少なさは特筆に値し、普段使いにも十分撮影の魅力を味わえます。
距離計を搭載したモデルと目測(自分で距離を測る)式のタイプなどがあります。
【ハーフカメラ】
以前の記事でも触れましたが、通常35ミリカメラで1コマ(1枚)分撮影できる範囲を2分割して2枚撮影できるようにしたカメラです。
その分写真サイズに引き伸ばした時に粗くなってしまいやすいですが、現代のフィルムの品質向上やフィルムらしい粒状感を得られ、人気のタイプです。
オリンパスのペンや一眼レフタイプのペンFなどが有名ですね。
【コンパクトカメラ】
一家に一台と言えるほどカメラを一般家庭に浸透させた功労者です。
基本的に必要な機能は一通り搭載されていて、ズームレンズ・フラッシュなどが搭載された機種が多いです。
また高級機になると、より描写の美しい単焦点レンズに自動露出(AE)を切り替えられるタイプのモデルも存在します。
現在では比較的安価に購入できるものが多いですが、基本的にメーカーサポートは終了しており、電子基盤が故障した場合には修理することは厳しいと頭に置いて選んだ方が良いかと思います。
各タイプのカメラに
・電池を使用することでカメラに撮影を手伝ってもらうタイプ
・電池不要の完全機械式マニュアルタイプ
があります。
使用に電池が必要な電子シャッタータイプは絞り優先AEやプログラムAEなど撮影に非常に便利な機能が使える反面、バッテリーが切れたら動かなくなってしまう機種や基盤が故障した時に修理が不可能になってしまう機種があります。
電池が不要な機械式シャッタータイプは、絞りやシャッタースピードなど全て自分で操作しなくてはいけない反面、電源を不要としないためどんなタイミングでもシャッターを切ることができます。(※露出計搭載モデルはソコにのみ電源を必要とします。万が一電池切れでもカメラ機能は動くため撮影は行えます。)
どのカメラもそれぞれ長所・短所が存在します。
AEカメラで速写性に優れた撮影、機械式カメラで一枚をじっくり撮る、コンパクトカメラで軽快なスナップを楽しむ…
上記は極端な例ですが、
その個体が持つ強みがご自身の撮影目的にハマった時はこれ以上ない頼れる相棒になってくれます。
皆様にピッタリなカメラはどのタイプでしょうか。