
二十年ぶりの高尾山
二十年ぶりに高尾山に妻と二人で出掛けてきました。さる園に隣接する野草園には妻が見たいという“レンゲショウマ”の花が自生し開花しているとの情...
昭和24年創業 銀座カツミ堂写真機店のスタッフブログです
二十年ぶりに高尾山に妻と二人で出掛けてきました。さる園に隣接する野草園には妻が見たいという“レンゲショウマ”の花が自生し開花しているとの情...
1959年に世界を驚愕させた日本発のフィルム一眼レフ「ニコンF」。国内の報道写真家はもちろん、世界でも圧倒的な支持を得て愛されてきました。...
“ゆかたで銀ぶら”の開催まであと三日になりました。準備は整いましたか。天気予報も心配いらないようですね。手を取り合って広い年齢層の方に参加...
自分のことは自分が一番分かっていると思いつつもどこかしら100セントの核心はありません。自分の姿を自分の目で直視し観察できないのですから、...
今を生きていますから、夢や希望が生まれればかなえようと努力します。しかし、なかなか思うようにいかないことばかりです。せめて、うつろうものを...
数年前に見た手賀沼の蓮の花を思い出し出掛けてみましたが、残念なことに葦にそのスペースを奪われ設けられたデッキも立入禁止になってました。自然...
二歳年上のお兄ちゃんはお母さんが一緒ということもあってか、初顔合わせしたその日からとても優しくしてくれました。僕にいろいろなことを教えてく...
かつて多くのカメラファンに愛されたブランド、トプコン。東京光学の作り出したレンズはどれも評価高く、特に標準レンズの最高峰『RE AUTO ...
フジカラー100です。 ご承知の通り、フィルム価格を高騰しており 供給も十分ではない状況が続い...
同じ映画を見るのにも銀座の映画館で鑑賞するのと他の場所で鑑賞するのとでは作品の印象が違って見えるきがします。それはきっと、私が本物の田舎者...